2009年08月30日 独鈷山(Mt.TOOKOZAN 1266m) 


行動記録(登山)

登山コース
12:20 平井時トンネル料金所前(上田側) -> 林道(MTBにて移動) -> 12:50 独鈷山登山口 -> 13:47 独鈷山 山頂着

下山コース
13:55 独鈷山 山頂発 -> 14:23 独鈷山登山口 -> 林道(MTBにて移動) -> 14:41 平井時トンネル料金所前(上田側)

総往復移動距離
8.4km

行動時間(休憩を含む)
3時間20分

マップトレース


コメント
台風の影響で高山域では濃霧もしくは雨だった模様・・・
行けない事もないけどずぶ濡れはゴメンだ (^^)
そんな訳で、我が地元の独鈷山を小学校の遠足依頼20年ぶりに登ってみた。

独鈷山の登山ルートは「沢山湖コース、中禅寺コース、丸子町宮沢口コース、平井寺コース」の4つある。
(詳しくはこちらのサイトをご覧下さい)
小学生の時は、沢山湖コースで半日かけて登った記憶がある。
非常に険しく、途中でロープを辿りながら登った思い出がある・・・。余りにも昔なので記憶も曖昧だが・・・。
今回は私の実家からも近く、最短コースで登れる平井時コースから登頂を試みた。
登山ガイドを見ると「最短で!」と書いてあるが、平井時料金所から登山道入り口までの2.8kmは車でも行かれる。
ただし、途中で舗装が無くなりダートコース(砂利道)となるので、車高の高い4WDジープか、軽トラックで乗り込むのがベストと思う。
私はMTBで林道を登る事にした。
ヒルクライムじゃないけど林道クライムしてみた。

登山道入り口の写真
この写真には写っていないが、左側に「独鈷山登山道」と書かれた看板がある。

林道を舗装道路に沿ってゆっくり走る。
9月2日まで一部道路舗装工事中と言う看板を見つける。

舗装道路の最上部で20m程舗装工事が行われていた。
MTBという車両だが、舗装路面も乾いていると見てそのまま突っ込む。
さらに上り詰めるといよいよ登山道入り口の看板を右手に見つける。

道は十分に広いので車3台くらいは止められそうです。
路駐している登山客はおらず、どうやら私一人だけのようだ。
(しかも午後だし・・・)
MTBに施錠をかけ、荷物をまとめて登山道に入った。

さて、登山道を登り始めて5分もしない内にシマヘビが目の前を横切る(^^;
標高が低い事とすぐ隣は沢が流れているから居ても可笑しくない。
そこから数分後、登山道の真中でヤマカガシが・・・
ランチの途中だったようで、一瞬ツチノコかと思ったが、思いっきりヤマカガシだった。
(勘弁してくれ・・・)
ど真ん中に居座られているので止む得ず迂回路を取ることに。
柳小坂まではストックで前方を叩き、ヒヤヒヤしながら登る羽目になった。

柳小坂からは急斜面になる。
出来れば両手ストックで登ったほうが楽だと思う。
しかも前日は雨が降ったので地面は濡れているし、滑りやすい。
あと虫も多かったなぁ。
ザトウムシとかね。^^;
虫が嫌いな方はこの時期は遠慮したほうが良いです。

登山道はしっかり整備されていて、急斜面でも階段が掘られている。

ありがたい事です。ひたすら感謝です。m( _ _ )m

そして、急斜面を登りきると頂上まで残り30分の看板が登場。

ここから頂上付近の岩場まではなだらかになるが、右手側(塩田側)が崖になっているので注意する事。

そして頂上直下の岩場に到着する。
小学生の遠足で来た事はあったが、正直こんな岩場あったかなぁ〜と。(^^;
ここにはロープが張られているので、ストックをザックに括り付け、ロープをつかんで岩場を上り詰めると。間もなく山頂に着く。

あー着いた着いた^^
でもこんなに狭かったかなぁ・・・。こんな松の木あったかなぁ〜^^
もう殆ど覚えていないです。記憶なんていい加減なもんだ。
この祠の下に黄色い小さな箱が置かれている。
中にはずっしりと登山記録帳があった。その中にある一番新しい帳簿を開くと、ほとんど毎日の様に誰かが登ってきている様だ。
この山でも来るんだなぁ〜と。
そういえば、遠足で来た頃、登山道入り口に案内看板なんて無かった。
沢山湖コースなんて、先生が誘導してくれない限りどこが入り口なのか全然分からなかった。
平井寺コースもそうですが、案内看板が無ければどこが入り口か分からない。
まさに今は登山ブームなんでしょう。



山頂にてウィダーインゼリーを頂く。登山には必需品。



山頂からの眺め


眼下には国道254線と美ヶ原方面

塩田平 上田市内 根子岳、四阿山方面

この日は夕方から夜にかけて関東平野に台風が接近中との事。
お天気は悪くなる一方。景色は諦め、暗くならない内に下山した。
登山口まで30分で戻ったが、14時を回った段階で東側斜面の森の中は暗くなり始めていた。
登山口から料金所前まではMTBで20分程で下ってきた。ダートはもちろん、濡れた落ち葉が酷くスピードは乗らなかったが、気持ち良かった^^
また機会あれば登りたい。